ワンポイント【D】の押さえ方 【D】の押さえ方 ⬇︎ 「【D】ができない」または「なんとなくできるけどキレイに音が出ない」という方は下の写真のような押さえ方をしている場合が多いです。 (音が出にく... 2019.07.13ワンポイント
ワンポイント弦の押さえかた ギターの弦を押さえるにあたってとても重要なポイントが3つあります。シンプルですがとても重要です。 そのポイントとは、 • フレットのキワを押さえる• 指の腹ではなく、先... 2019.04.13ワンポイント
ワンポイント買ったギターは必ずリペアマンに調整してもらう 「初心者」「なかなか上達しない」「挫折した」方に意外と多いのが、【調整されていないギターを弾いている】です 調整されていないギターは弦高が高いことがおおく、無駄に力を入れないと音がでないためとにかく弾きにくいです。 2019.04.10ワンポイント
ワンポイントコードを押さえるとき、ネックを握りしめない 「自分は指が短い」「コードを押さえるとき指がとどかない」「コードをキレイに押さえれる気がしない」と思っている方は、1度ネックをギューっと握りこんでいないか確認してみてください。押さえるとき、ネック... 2019.04.07ワンポイント
ワンポイントツメが長いと絶対にダメ!とその理由 「コードをいくら練習しても音がクリアにならない」「ペチペチ、ポコポコとだけなってキレイに音が出ていない弦が何本かある」このような症状で悩んでいる方で意外と多いのは、左手のツメが長い。結論から言うと... 2019.04.05ワンポイント
ワンポイント左手首の角度 左手首の角度がおかしいと指が自由に動かなくなります。もし「コード押さえるの指ぜんぜん届かない〜。まぁ自分は指が短いからな〜」と思っていて手首が下の写真のようになっていたら⬇︎ ... 2019.04.05ワンポイント
ワンポイントF を苦戦させる3つの原因 「 Fは難しいよ〜」「 F で挫折する人多いからね〜 」……このようなセリフ、ギターを弾いたことがある方は1度は耳にしたことがあると思います。 確かに Fはパッと見むずかしそうだし... 2019.04.04ワンポイント