
【ハッピーバースデー】に出てくるコード
この曲は3つのコード(G C D)が出てきます。
まず、それぞれのコードの音がキレイに出るよう練習しましょう(ここをしっかりするとあとが楽になります)
押さえ方のコツもコード表の下に貼りましたので、是非そちらもご参照ください。
ハッピーバースデーを弾く
コードの譜面は下のようになります⬇︎
この曲は 3/4拍子(4ぶんの3びょうし)で演奏されることが多いです。
3/4拍子…なんだか昔に聞いた事あるような無いような言葉ですが、今回ややこしそうな事は一切なしでいきますのでご安心を^ ^
では弾いていきましょう。
上の図の歌詞を囲っている赤い◯があります。
歌詞が◯の部分に来たら、その小節の上に書いてあるコードをジャーンと弾きます。
注意点は、なんとなくで反復練習しないという事です。
誰でもはじめはスムーズにコードチェンジできません。次のコードに移ってもペチペチとキレイな音がならなかったりします。
キレイに音が出ていない状態でなんとなく練習してもなかなか上達しません。
などキレイに音を出すためのポイントをしっかり意識してゆっくり練習することが非常に大切です。
ゆっくりといってもどれくらいがゆっくりなのかは人によって違いますが、
目安としては、テレビでよく目にする「スーパースローモーションで見てみましょう」より更にゆっくりです。
超ゆっくりで練習することにより無駄な動きもカットできます(例えば指がばたついている方が超ゆっくりコードチェンジすると、バタついている時間がすごくもったいなく感じます)
早く上達したいのでどうしても反復練習の中身より数を優先させてしまいがち(私も気をつけないとそうなります汗)ですがしっかりと、今自分は何を意識して何の練習をしているのか、を考えると上達も早くなります。
ご家族や大切な方のお誕生日に是非、ハッピーバースデーを弾いてみてはいかがでしょう。
少し照れくさいですが喜ばれますよ♪